BLOG
自省せよ
11月 28, 2024

建築は誰のためにつくるのか
11月 27, 2024

吉田うどん
11月 27, 2024
打ち合わせで河口湖に来たら駅に吉田うどんのカップ麺あり。明日のランチにしようかな。When I came to Kawaguchiko for a meeting, I found Yoshida Udon cup noodles at the station. I think I'll have it for lunch tomorrow.

哲学
11月 26, 2024
哲学は永遠にボケ続ける世界に対するツッコミだと著者は言う。「なんでやねん」と哲学者は言い続けている。建築も本来はそうなんだが、生きる意味なんて考えずに世界を無意味にする箱を生産し続ける人のなんと多いことか。そろそろアホらしくなってきた。これまでは「何をされていますか」と聞かれたら職業倫理上「建築」あるいは「建築教育」と答えてきたが来春からは「哲学」と答えようかな。The author says that philosophy is a tsukkomi against a world that is forever in obscurity. ``Why not?'' philosophers keep saying. This is true of architecture as well, but how many people are told by their superiors to stop talking and draw plans, and instead of thinking about the meaning of life, they continue to produce boxes that make the world meaningless? I'm starting to look like an idiot. Up until now, when I have been asked, ``What do you do?'' I have answered ``architecture'' or ``architectural education'' for professional ethics reasons, but from next spring I think it would be good to answer ``philosophy.''

心がけ
11月 26, 2024

記念日
11月 25, 2024

書と建築
11月 24, 2024

しょ
11月 23, 2024
日展見てから鳩居堂ギャラリーで旧友の書を見る After seeing the Nitten exhibition, we ooked at the calligraphy of an old friend at the Kyukyodo Gallery.



ビズリーチ
11月 23, 2024

本の家
11月 22, 2024
本の家の構造補強はほぼ終わった The structural reinforcement of the main house is almost complete.


中公新書
11月 22, 2024
旅や散歩のお供に適した中公新書。たとえば、『ひとり旅は楽し』はエッセイの名手である池内紀によるものです。竹内正浩『カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩』は、書名通り東京を多面的に歩ける一冊。また、坂牛卓『教養としての建築入門』は、観光や街歩きの格好のガイドにもなります。ご一読を。

結婚記念日
11月 22, 2024
今日は気がついたら結婚記念日である。おそらく36年目である。もし100くらいまで生きるとするとこれまでと同じくらい一緒にいることになる。しかし2人してそんなに長く生きると言うことはないだろう。今までの半分くらい一緒にいるなら83になる。いい線だな。昨日80になった八木先生とお会いしたがお元気そうである。目標にしよう。 Today is my wedding anniversary. This is probably the 36th year. If we live to be around 100, we will be together for as long as we have been. However, it is unlikely that the two of us will live that long. If we're together half as long as we used to be, we'll be 83. That's a good line. I met Mr. Yagi yesterday, who turned 80, and he seems to be doing well. Let's make it a goal.
書斎
11月 22, 2024

ベンジャミン
11月 23, 2024
トマス•ダニエルがプロデュースした八木幸二設計のマカオの大学メイキング映画を見に上智大学に来た。数十年ぶりにベンジャミン•ウォーナーに会った。I came to Sophia University to see a movie about the making of Macau's university, designed by Koji Yagi and produced by Thomas Daniel. I met Benjamin Warner for the first time in decades.

八木幸二
11月 23, 2024
京大のトマス・ダニエルが作った建築家八木幸二の映画が本日上智大学で上映されるとのこと、興味深いので見に行きます。I heard that a film about architect Koji Yagi, made by Thomas Daniel of Kyoto University, will be shown at Sophia University today, so I'm going to see it. プレミア上映 2024年11月21日18:00 上智大学(2号館17階 2-1701会議室) 102-0083 東京都千代田区麹町6丁目 無料 20年前、東京の建築学生グループは、建築家・八木幸二の指導の下、中国の旧ポルトガル租界・マカオの学生のために新しい大学キャンパスを設計した。 八木は彼の作品がどのように実現したかを見るためにマカオに戻り、東京ではかつての教え子たちが彼の業績を祝うために再会した。このドキュメンタリーは、大学における異文化交流の理念と、知的で多文化的な人間形成のプラットフォームを促進する建築家八木幸二の重要性を探求するものである。

気温
11月 21, 2024
ついに室内気温が20を切った。暖房いれようかな。The indoor temperature finally dropped below 20. Should I turn on the heating?

講義継続するか否か
11月 21, 2024

中野本町の家
11月 20, 2024
初めて読み考えさせられた。伊東さんが家を開いて軽くしたけどやはり家には象徴性が求められると壊す時に再認識したと言う発言に共感した。It made me think when I read it for the first time. I sympathized with Mr. Ito's statement that he opened up the house and made it lighter, but when white u was demolished he realized once again that a house should have symbolism.

キッチン
11月 20, 2024
最近配偶者が買った包丁とフライパン使い方のルールが難しく未だ使えないThe rules for how to use the knife and frying pan that my spouse recently bought are difficult and I still can't use it.



ゴミ
11月 20, 2024
今日はゴミ出し場のお掃除当番Today it's my turn to clean the garbage disposal area.
