BLOG

Archives

鳥ムネ野菜スープ

2月 22, 2025

坂牛 卓


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ofda-works/www/diversearchitects/wp-content/themes/blankslate/parts/item-blog.php on line 5

鳥ムネ野菜スープ

2月 22, 2025

紅茶ポットウォーマー

2月 21, 2025

坂牛 卓

卓袱会

2月 21, 2025

坂牛 卓

平瀬さんの模型本

2月 20, 2025

坂牛 卓

平瀬さんの模型の本、早速理科大生協に置いてありました。売れてる。Hirase's model book was available at TUS Co-op. It's selling well.


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ofda-works/www/diversearchitects/wp-content/themes/blankslate/parts/item-blog.php on line 5

科学と宗教

2月 20, 2025

ピーク

2月 20, 2025

坂牛 卓

仕事のピークが重ならないように調整するのだが仕事は1人ではできない。3つ4つの仕事が1度にさあ行くぞみたいな状態になってきた。どうしよう??焦る。I adjust the work peaks so that there is no overlap, but I can't do the work alone. It's starting to feel like I'm going to do three or four jobs at once. What should I do? ? panic.


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ofda-works/www/diversearchitects/wp-content/themes/blankslate/parts/item-blog.php on line 5

医療費

2月 20, 2025

配偶者が私の確定申告の資料整理をやってくれる。ありがとう。医療費の領収書が毎年増えるのに驚いている。My spouse organizes the materials for my tax return. thank you. We are amazed at how medical bill receipts increase every year.


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ofda-works/www/diversearchitects/wp-content/themes/blankslate/parts/item-blog.php on line 5

文体

2月 20, 2025

依頼が増える

2月 18, 2025

坂牛 卓

6月に室蘭工業大学で集中講義、7月に同済大学で講義、常勤辞めると頼まれごとも増える。Intensive lectures at Muroran Institute of Technology in June, and lectures at Tongji University in July. When I quit my regular job, The number of requests I am asked increases.

スペイン語頑張るぞー

2月 18, 2025

坂牛 卓


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ofda-works/www/diversearchitects/wp-content/themes/blankslate/parts/item-blog.php on line 5

14年

2月 17, 2025

理科大に来て14年。最後の卒計講評会。皆さん今後の発展を祈ってます。 It's been 14 years since I came to the Tokyo University of Science. Last graduation review meeting. I wish you all the best in your future development. good by.


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ofda-works/www/diversearchitects/wp-content/themes/blankslate/parts/item-blog.php on line 5

セルバンテス

2月 17, 2025

セルバンテス文化センターで、4月からスペイン語を習うのでレベルチェックテストを受けに来て驚いた。10年以上前に国際交流基金からお金もらってアルゼンチンの建築展覧会やシンポジウムさせてもらった時に手伝ってくれた秘書の方がいて僕を覚えていてくれた。またイベントやりましょうよと誘ってくださった。I was surprised when I came to take the level check test as I was learning Spanish from April at the Cervantes Cultural Center. Over 10 years ago, there was a secretary who helped me out when I received money from the Japan Foundation and held an Argentine architecture exhibition or symposium, and remembered me. She invited me to hold an event again.

2月 17, 2025

坂牛 卓

2ヶ月に一回くらい、ジムの体内チェックマシンで体分析する、前回より体重と筋肉量が2キロ増えた。2ヶ月でそんな増えるか?なんかの間違いか?I analyze my body by using the gym's internal checking machine about once every two months, and I gained 2kg of weight and muscle mass from the last time. Will this increase in two months? Is it some kind of mistake?

分かり合えない

2月 17, 2025

坂牛 卓

時代は正確に同期している

2月 16, 2025

坂牛 卓

アーカイバー

2月 15, 2025

坂牛 卓

平瀬さんはアーカイバ-である。彼が10年かけて集めた建築模型写真が公開された。青木淳、内藤廣、鈴木了二へのインタビューも掲載されている。8割カラーで2500円。建築学生必携の書。Mr. Hirase is an archiver. Architectural model photos he collected over the course of 10 years have been released. Interviews with Aoki Jun, Naito Hiroshi, and Suzuki Ryoji are also featured. 80% of the colours cost 2,500 yen. A must-have book for architectural students.

分解

2月 22, 2025

坂牛 卓

編集者と飲んで話して盛り上がると、それ面白い!やりましょうとなることが多い。そういう案件が既にいくつかある。嬉しい話だ。でも僕の中での今1番の興味は『建築の分解』である。それは以下のようなことだ。 建築の物(もの)性が見直されている今、物としての行く末は「分解」だと思うのだ。リサイクル工場を二つも設計するとこの分解の過程をまざまざと見ることになる。そして分解が生成と同程度に重要なことだと気が付く。 また料理に建築を見立てる本を書いた時には料理に発酵があるなら建築にも発酵があるだろうと思ったりした。発酵と腐敗は紙一重である。一言で言えば双方分解である。 建築は想定外の分解を起こしてはいけない物ではあるが、うまく分解されることが役に立つこともあるし、壊れない程度に美しく歳をとるのは自然である。古い建築に感じ入るのはその美しい年の重なりに対してである。そして役目を終えた建築はそのまま自然に戻るというのも摂理である。 建築とは分解することと分解しないことの二つのベクトルに引き裂かれそうになりながら危ういバランスをとって存在する物なのである。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ofda-works/www/diversearchitects/wp-content/themes/blankslate/parts/item-blog.php on line 5

手紙

2月 14, 2025

『世界としての窓』を編集してくれた早稲田大学出版部の八尾さんと食事をしたら「坂牛さんにファンレターが届いてます」と言われて一通のお手紙をいただいた。建築家を目指す女子高校生が拙著を読み感想を綴ったものだった。きちんと内容を理解して自分の意見も記したものだった。こんなものをいただくのは初めてで著者冥利に尽きると少し嬉しくなった。When I had dinner with Mr. Yao of the Waseda University Press, who edited “Window as the World,” he told me that he had received a fan letter for me. It was a letter from a high school girl who aspires to become an architect, describing her impressions of my book. She had a clear understanding of the contents of the book and included her own opinion. It was the first time for me to receive such a letter and I was a little happy to be the author of this book.

検査

2月 14, 2025

坂牛 卓

来週は二階だけ事務所検査Next week, office inspections will be held only at the second floor.