BLOG
よく飲んだ
12月 21, 2024
シャンペン、ワイン、焼酎、レモンチェロ、ジン、スコッチ、全種少しずついただきました、We had champagne, wine, shochu, lemoncello, gin, scotch, and a little bit of everything.
空間
12月 21, 2024
木内俊彦さんからいただいたスカルパを題材にした空間論を読んでみた。肝は空間に時間を入れて経験として類型化したところと経験の契機としてフレームが重視されている点。博士論文なので類型が几帳面になされている。力作である。I read a space theory based on Scarpa that I received from Toshihiko Kiuchi. The key points are that it incorporates time into space and categorizes it as an experience and that frames are emphasized as opportunities for experience. Since this is a doctoral dissertation, the typology is meticulous. It is a masterpiece.
早稲田の五角形教室
12月 20, 2024
三年生課題
12月 20, 2024
三年生課題は亀有ツーリズム、高架下をリサイクルアートセンターにするって素敵な発想に感動。リーテムとどこかでやりたいな。The third grade project was Kameari Tourism, and I was moved by the wonderful idea of turning the area under the elevated railway into a recycled art center. I would like to do something with Re-tem somewhere.
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ofda-works/www/diversearchitects/wp-content/themes/blankslate/parts/item-blog.php on line 5
五角形教室
12月 20, 2024
予算
12月 19, 2024
三年生課題
12月 19, 2024
朝足が動かなかったがなんとか復調
建築環境を変えるのは民意だ
12月 18, 2024
住居に残るもの
12月 17, 2024
初めて本書を読んだ。タイトルである「住居に都市を埋蔵する」の冒頭住居の機能は都市に剥奪されて将来はテレビしか残らないだろうという予言を1975年にしている。僕はこれと同じような予言をマークウィグリーとビアトリスコロミーナから2015年に南京で聞いた。彼らは住宅には将来コンピューターしか残らないだろうと言うようなことを言っていた。実際ニューヨークのビジネスマンのほとんどはベッドの上でノートパソコンを開いて仕事をしているのだと。 I read this book for the first time. The beginning of the title, ``Embedding the City in the House,'' predicts in 1975 that the function of the house will be stripped away by the city, and in the future, only television will remain. I heard a similar prophecy from Mark Wigley and Beatriz Colomina in Nanjing 2015. They said things like computers would be the only thing left in homes in the future. Most businessmen in New York work on their laptops in bed.
はな
12月 17, 2024
中川下り
12月 17, 2024
八潮で乗船して中川を下りロックゲートで水位調整して葛飾区から江東区に行った。江東区は地盤が低く川の水位が東京湾より1M低い。水害に強い町研究会。ウィーンの留学生アリアナは葛飾を研究中。We boarded the boat at Yashio, went down Nakagawa, adjusted the water level at the lock gate, and headed from Katsushika Ward to Koto Ward. The ground in Koto Ward is low, and the river water level is 1M lower than Tokyo Bay. Flood-resistant town research group. Ariana, an exchange student in Vienna, is researching Katsushika.
好み
12月 17, 2024
先週末オープンして行列のできるドーナツ屋、パン屋Dacoに配偶者が行ってみたら並んで無かったと色々買ってきた。昨夜の夕食は惣菜パン。美味しかた。しっとりしていて、水分があって好み。
刊行予定
12月 24, 2024
最終ゼミ
12月 17, 2024
来春常勤を退く節目に公開でお話をする機会をOBOGが作ってくれました。時間が許せば足をお運びください。3/15 18時 神楽坂です。お待ちしてます。下記グーグルフォームにご記入ください。お会いできるのを楽しみにしております。 来春常勤を退く節目に公開でお話をする機会をOBOGが作ってくれました。時間が許せば足をお運びください。3/15 18時 神楽坂です。お待ちしてます。下記グーグルフォームにご記入ください。お会いできるのを楽しみにしております。 来春退任される坂牛卓先生の公開最終ゼミを下記の通り行います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 下記URLのグーグルフォームに出欠をご記入いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd6S1dUsrMc0CtQdFPUMdgPT9p_HR5r332R1KnTe1kpFFfV-w/viewform 坂牛研究室卒業生代表、金沢将、大村聡一朗、平田柳
博士指導
12月 17, 2024
博士の指導を本格的に始めた頃、全員の取得スケジュールを作成した。何度も作り替えたがとにかく2025年3月までまでに終わるようにとやってきた。幸い3人取得した。今、最後の2人の審査が進んでいる。この最後の半年まで持ち越すのは僕が学生ならしないな。結構呑気だよな。 When I started teaching doctoral degrees earnestly, I created a schedule for everyone to obtain their degrees. Although it has been rebuilt many times, it was decided to be finished by March 2025. Fortunately, three people got it. The final two candidates are currently being judged. As a student, I wouldn't carry it over until the last six months. Some seems to be taking it easy.
半世紀
12月 16, 2024
ライブ
12月 15, 2024
親友のライブ行って大きな声出したらスッキリした。I felt relieved after going to my best friend's concert and singing out loud.
坂本一成建築論
12月 15, 2024
坂本レクチャー
12月 14, 2024
坂本一成レクチャーを都市大学に聴きに行った。2時間処女作から最新作まで語った。テーマはクリティカルフォルマリズム。建築にはスピリットがありそれは形に表れるのだ。と聞いて安心した。 I went to Kazunari Sakamoto's lecture at City University. He talked for two hours about everything from his first work to his latest work. The theme is critical formalism. Architecture has a spirit, and it is expressed in form. I was relieved to hear that.
坂本レクチャー
12月 14, 2024
坂本一成レクチャーを都市大学に聴きに行った。2時間処女作から最新作まで語った。テーマはクリティカルフォルマリズム。建築にはスピリットがありそれは形に表れるのだ。と聞いて安心した。 I went to Kazunari Sakamoto's lecture at City University. He talked for two hours about everything from his first work to his latest work. The theme is critical formalism. Architecture has a spirit, and it is expressed in form. I was relieved to hear that.