BLOG
プロフィール
1月 20, 2025

採用
1月 20, 2025
査読論文審査結果が返ってきた。なんと、「採用」、「採用」、坂牛研究室では2度目の快挙。気持ちいいねえ。飲みに行こうかなあ。
待ち人来たる
1月 20, 2025

大寒
1月 20, 2025

本
1月 19, 2025
今日5箱到着。地下に1箱、机に1箱、吹き抜けに1箱、二階廊下に1箱、詰め込みました。終わったと思ったけど残り2箱あるみたい。



再校
1月 19, 2025
朝一で『建築を見る技術』再校が宅急便で届いた。いいタイミング。First thing in the morning, a second proofreading of ``Techniques for Viewing Architecture'' arrived via courier. Good timing.

唯物史観を崩したい
1月 18, 2025

Jia
1月 18, 2025
大学から送ったJIAマガジン77冊。縦に置く場所がなく平置き。後4冊で僕の編集は終わる。全部で81冊。継続は肥やしなり。 77 JIA magazines sent from the university. There is no place to put it vertically so I put it flat. My editing will be completed with four more books left. 81 books in total. Continuation is fruitful.

チェキ
1月 17, 2025

Felo
1月 16, 2025
Feloと言うAIソフトが優れていると聞いたので自分の将来を聞いてみた。将来海外の大学で教える可能性と場所について。そしたら四つ候補くれた。皆魅力的。

スキー部祝杯
1月 16, 2025
東工大スキー部の細井先輩と会食。今年スキー部は7大学戦で総合優勝という快挙を成し遂げたのである。7大とは神戸、大阪、京都、名古屋、東京、 一橋、東工である。ノルディック、アルペン種目の総合で競う。僕が主将の時は下位だった気がする。本当にすごい。細井先輩とただただすごいねて喜んで祝杯をあげた。Dinner with senior Hosoi from the Tokyo Tech ski club. This year, the ski club accomplished the remarkable feat of winning the overall championship in seven university competitions. The seven major universities are Kobe, Osaka, Kyoto, Nagoya, Tokyo, Hitotsubashi, and Tokyo Tech. Compete in Nordic and Alpine events. I think we were at the bottom when I was captain. It's really amazing. Hosoi-senpai and I were so happy and celebrated that it was just amazing.

Formの妙
1月 15, 2025
配偶者のpleats please。フォルムの妙。Spouse pleats please. The wonder of form.

簡単なもてなし
1月 14, 2025

最後のインタビュー
1月 14, 2025
JIAインタビュー3月号は坂牛宅を探る。京都から魚谷さん、畑さん、次期編集長の塩崎さん、小林さんがいらして坂牛にインタビューしてくれました。ありがとうございました。面白い話しになるといいな。 JIA Interview March issue explores Sakaushi's house. Mr. Uoya, Mr. Hata, who came from Kyoto the next editor-in-chief Mr. Shiozaki, and Ms. Kobayashi to interview Sakaushi. thank you very much. I hope it's an interesting conversation.


嘱託
1月 13, 2025

篠原一男
1月 13, 2025
4/17からギャラ間で篠原一男生誕100年の展覧会が行われる。新建築も今年創刊100周年。同い年というのは何か因縁を感じる。An exhibition commemorating the 100th anniversary of Kazuo Shinohara's birth will be held at Gallery MA from April 17th. Shinkenchiku is also celebrating its 100th anniversary this year. I feel like there's some sort of connection between them being the same age.

明日
1月 12, 2025
明日 7時から掃除ゴミ出し🧹 8時からジム 9時からブレックファースト🧇 10時から博士審査 12時からランチ🌮 13時からラグビー決勝TV観戦🏉 13時からTV見ながら料理🍳 15時にゲスト7人、拙宅見学、インタビュー受ける 17時にワイン🍷 18時半にイーピンシャンでディナー 長い1日なりそうな、楽しみな期待。 Tomorrow. 7:00am cleaning trash 🧹. Gym at 8am Breakfast at 9am🧇. 10:00am doctoral review Lunch from 12pm🌮. 1:00 p.m. Rugby finals on TV🏉. Cooking while watching TV from 1pm🍳. 7 guests at 3pm, tour my house and be interviewed Wine at 5pm 🍷. Dinner at Yiping Shan at 6:30pm It's going to be a long day, looking forward to it.
大江宏賞
1月 12, 2025
大江宏賞の審査をいたします。3年目で今年で最後です。楽しみにしております。I will be judging the Hiroshi Oe Award. This is my third year and this is my last. I'm looking forward to it.

買い出し
1月 12, 2025
明日は遠方から客が来る。新幹線が雪で止まったりしないといいが。肉1キロ買ったし。Tomorrow there will be guests coming from far away. I hope the Shinkansen doesn't stop due to snow. I bought 1 kg of meat.

予算の無駄使い
1月 12, 2025
