BLOG
北海道の海
6月 18, 2025
札幌を出発したすずらん2号は苫小牧まで南下し、90度曲がり海沿いを西に進むSuzuran No. 2, departing from Sapporo, heads south to Tomakomai, turn 90 degrees and west along the sea.

建築見せてもらいました
6月 18, 2025
北大で小澤先生設計の木造新築と農学校時代の文化財のリノベ、移動して岩澤先生の自邸を走るように見た。I saw a new wooden building designed by Professor Ozawa at Hokkaido University and a renovation of cultural assets from the time of the agricultural school. I moved and ran around Professor Iwasawa's home.




札幌
6月 18, 2025

4大学移動
6月 17, 2025

望月さんのエッセイ
6月 17, 2025
拙著を新聞書評に取り上げてくれた作曲家の望月京さんのエッセイを読んでみた。彼女は作曲とは人間の営みと環境(宇宙、自然)との連関•••を音楽上のしくみに置き換え•••人や世界を•••再考する一手段だと言う。僕にとっての建築はかなりそれに近い。I read an essay by composer Mochizuki Misato who featured my book in a newspaper book review. She says that composition is a way to replace the connection between human activities and the environment (universe, nature) mechanism of music and reconsider the people and the world. For me, architecture is pretty similar.

トーク
6月 17, 2025
近編著を巡って乾さんをゲストにお呼びしてトークショーをいたします。ぜひみなさん奮ってご参加ください。 https://eventmanager-plus.jp/get/904e02c69ea9e648aff268cf57cb65d441ec0e5df792886c85fd314ec440223c

蚊が
6月 17, 2025
蚊が増えてきたThe number of mosquitoes is increasing

人間の深いところ
6月 16, 2025

エスタ詐欺
6月 15, 2025
ものの見事にエスタ詐欺にあった。エスタとググり一番上に申請したら支払いができませんと表示された。そこでカードを変えてもう一回やったら同じく個人認証できませんと出てきた。すると両方のカード会社から使いましたかとすぐにメールが来た。なんと双方20,000以上の支払い予告。使ってませんと言って止めてもらった。正しいエスタはすごーく下の方にある国土安全保障省の公式ウェッブサイトです。

ガンジートランプ
6月 15, 2025

何を教えるか
6月 13, 2025

日本のパスポート
6月 12, 2025

今後
6月 11, 2025
チェックアウトするべくロビーに降りたらLiu先生、Xi先生が待ち構えていた。お別れの挨拶と今後の交流についての相談だった。同済大学のエンブレムを感謝の印にいただいた。ありがとう来年も来ます。日本にも来てください待ってます。さようなら。When I went down to the lobby to check out, Professor Liu and Professor Xi were waiting for me.They said their farewells and we discussed future exchanges. He gave me the Tongji University emblem as a token of their appreciation. Thank you. I'll come again next year. Please come to Japan too. I'll be waiting for you. Goodbye.


二極化
6月 11, 2025

火鍋
6月 11, 2025
同済大学のレクチャー終えて夜は隈ジムの寺崎さん、日建の長谷川さんたちと火鍋を頂く。濃密な3日間でした。After the lecture at Tongji University, I had hotpot with Mr. Terasaki from Kuma office and Mr. Hasegawa from Nikken. It was a very busy three days.


クライアント
6月 11, 2025

バブルはじけた中国
6月 10, 2025

チリ
6月 10, 2025

北大
6月 10, 2025
再来週北海道行って17日北大でお話しします。学内限定だけど素敵なポスター作ってくれたので作った学生さんに敬意を表してお見せします。I'll be going to Hokkaido next week and speaking at Hokkaido University on the 17th. I'll be posting this poster in honor of the students who made it, though it's only for students on campus to attend.

スチュワートさんへの思い
6月 9, 2025
ディビッド・スチュワートのお別れ会の後用事があり一人教会を後にしたらスチュワートさんが心に蘇ってきて涙が溢れた。 彼が四十歳の時に指導を受けた。卒論を3回真っ赤に直してくれる先生は世界にいるだろうか?僕の建築を一番数多く(10個以上)見てくれたのは彼である。僕の三つの作品集全てに批評を書いてくれた。だから書いてあることは彼の実感だと思う。篠原一男の本を書いているのでインタビューしたいと言ったらすぐに拙宅に来てくれた。インタビューにならなかったけれど、最後にいった言葉が忘れられない。「坂牛は篠原一男の最後の弟子だから、だからこそきちんと書かないといけない」英語は正確に覚えてないけれどとても厳しかった。メールの英語の言葉遣いも直す人だった。 最後まで先生だった。 After David Stewart's farewell party, I had to attend to some business and left the church alone. Stewart came back to my mind, and tears welled up. He was my teacher when he was 40. Is there any other teacher in the world who would correct my graduation thesis three times? He is the one who has looked at most of my architecture (more than 10 pieces). He wrote critiques of all three of my collections of works. So I think what he writes is what he felt. When I said I was writing a book about Shinohara Kazuo and wanted to interview him, he came to my house right away. Although it didn't turn out to be an interview, I will never forget the last thing he said. "Sakaushi is Shinohara Kazuo's last disciple, so that's why I have to write carefully." I don't remember the exact English, but he was very strict. He would even correct my English in emails. He was my teacher until the end.