BLOG
認知症
3月 3, 2025

開放と閉鎖
3月 2, 2025

掃除
3月 1, 2025
アンプとスピーカーとスタンドライトとその他もろもろ捨てた。粗大ゴミ置き場が遠くて、だいぶカロリー消費した。I threw away the amplifier, speakers, stand lights, and everything else. The bulky garbage storage area was far away, and I burned quite a lot of calories.

次に書くもの
3月 2, 2025
大事な校正原稿が届くので配偶者に受け取りをお願いした。しかしシャワーを浴びていたりするとまずいので、持って帰らないでねというお願いメモを残して大学へ。I asked my spouse to receive the important proofreading manuscript. However, it's bad if she was taking a shower, so I left a request to not take it back to office and headed to university.

次に書くもの
3月 1, 2025

保険
2月 28, 2025

プロデューサー
2月 27, 2025

建築を見る技術
2月 26, 2025


美しいくらし
2月 25, 2025
日本最初のスタイリストと言われる原由美子が書く丁寧な生活。毎日を無駄なく、焦らず、美しく生きるように促される。Hara Yumiko, who is said to be Japan's first stylist, writes a careful life. You are urged to live your life beautifully without wasting your daily life, without rushing.

建築恐怖症
2月 25, 2025

建設物価
2月 24, 2025

座談会
2月 23, 2025
朝から東京科学大学建築学科会報誌「華」のための座談会。テーマ篠原一男が極めたもの。参加者は坂本さん、白澤さん。鵜沢さん、高橋さん、帽田さん、私。午後は卒計審査会。司会は塚本さん、運営委員長は金箱さん。長い1日でした。 From the morning, there was a round-table discussion for the Institute of Science Tokyo Architecture Department's Newsletter, Hana. Theme was what Shinohara Kazuo reached. Participants were Sakamoto-san, Shirasawa- san, Uzawa-san, Takahashi-san, Bouta-san, and me. The graduation examination session was held in the afternoon. The host is Tsukamoto-san and the executive committee chairman is Kanebako-san. It was a long day.


TIT建築設計教育研究会
2月 23, 2025

おっかっこいい
2月 22, 2025

TIT建築設計教育研究会
2月 23, 2025

鳥ムネ野菜スープ
2月 22, 2025

鳥ムネ野菜スープ
2月 22, 2025

紅茶ポットウォーマー
2月 21, 2025

卓袱会
2月 21, 2025

平瀬さんの模型本
2月 20, 2025
平瀬さんの模型の本、早速理科大生協に置いてありました。売れてる。Hirase's model book was available at TUS Co-op. It's selling well.
