BLOG

Archives

アルゼンチン

5月 29, 2025

坂牛 卓

新しい古着のジャージ。アルゼンチンナショナルチームのadidas。Adidas del equipo nacional argentino.

インバウンド

5月 29, 2025

坂牛 卓

ますます増える外国人客@河口湖Más y más visitantes extranjeros en Kawaguchiko lago.

アゲハ

5月 29, 2025

坂牛 卓

家のキンカンにアゲハの立派な幼虫がいた。早くサナギになーれThere was a splendid larvae of swallowtail butterflies in the quinquats of the house. Become a pupa soon.

怖い

5月 29, 2025

坂牛 卓

正方形

5月 28, 2025

坂牛 卓

なぜか皆同じサイズの正方形。美しいけど置き場に困るし、小さい机では暴力的に場所をとる。For some reason, they're all squares of the same size. It's beautiful, but it's difficult to find a place to store it, and it takes up violent space on a small desk.

設計料と著作権使用料の違い

5月 28, 2025

坂牛 卓

自営業を守って

5月 28, 2025

坂牛 卓

物価上昇を上回る賃上げを目指す骨太方針は結構だが、日本には自営労働者が1割いる。独立した建築家はその1割の中にいる。私たちのことも考えていただけないか。It's fine to aim for wage increases that exceed price increases, but there are 10% of Japan's self-employed workers. Among 10% of these are independent architects. Could you please also consider us?

価値観はさまざま

5月 27, 2025

坂牛 卓

新校舎

5月 26, 2025

坂牛 卓

授業終わってズームスペース探して新校舎に入ったらスタバがあった。三層のダイナミックな空間が全部ラウンジスペースで気持ち良くズームしました。After class, I looked for a zoom space and entered the new school building and found Starbucks. The three-storied dynamic space is all in a comfortable lounge space. I zoomed comfortably.

設計者の矜持

5月 26, 2025

坂牛 卓

引っかかる

5月 25, 2025

坂牛 卓

よろしくお願い申し上げます

5月 24, 2025

坂牛 卓

D.A.の新スタッフ小川隆盛を皆様よろしくお願い申し上げます。 Please welcome Ryusei Ogawa ,a new staff member of D.A. https://diversearchitects.jp/member/%e5%b0%8f%e5%b7%9d%e9%9a%86%e6%88%90/

夢に原稿

5月 24, 2025

坂牛 卓

掛け直す

5月 23, 2025

坂牛 卓

単独世帯

5月 22, 2025

坂牛 卓

Tongi大学レクチャー

5月 22, 2025

坂牛 卓

同済大学にレクチャーしに行くのが6月頭に決まった。6月には中国行って、北海道に2回も行くという強行軍である。いろんな原稿の締めきりもあり、、、、大丈夫だろうか?ヒヤヒヤだ。I've decided to give a lecture at Tongji University in early June. I'll be going to China in June and Hokkaido twice. I'll be on a tight schedule. I've got a lot of manuscripts to finish... Will I be okay? I'm nervous.

アリアナ

5月 21, 2025

坂牛 卓

今年の3月まで坂牛研に留学していたイタリア人のウィーン工科大学の学生アリアナの修士論文は葛飾区の河畔に流通施設を作るというもの、震災時にも活用するという狙いがある。今日もズームでアドバイスを送っている。修論の副査も引き受けて最終試験にはズームで参加する。 Ariana, an Italian student at Vienna University of Technology who studied at the Sakaushi Laboratory until March this year, is working on a master's thesis on building a distribution facility on the riverside in Katsushika Ward, with the aim of using it in the event of an earthquake disaster. Today, I am giving her advice via Zoom. I am also taking on the role of sub-examiner of her master's thesis and will participate in the final exam via Zoom.

荒木町あたり

5月 21, 2025

坂牛 卓

チリカトリカ大学で教える

5月 20, 2025

坂牛 卓

クレマチス

5月 19, 2025

坂牛 卓

我が家のクレマチスは夏に全部枯れるけど、今の季節に毎年花が咲くAll of our clematis die in the summer, but flowers bloom every year during this season.