BLOG
スチュワートさん
6月 9, 2025
恩師ディビッド•スチュワートのお別れ会が清家清が設計した教会で執り行われた。牧師が「他界した人のことはいつか皆の記憶から消えるが建築家は建築を残せる。先生は生徒を残せる」と言っていた。恩師のことは忘れない。A farewell party for our mentor David Stewart was held at a church designed by Seike Kiyoshi. The pastor said, "Those who have passed away will eventually disappear from everyone's memories, but architects can leave architecture. Teachers can leave students." I will never forget about my teacher.

我輩は猫
6月 9, 2025
スペイン語で我輩は猫であるはSoy un gato主語はない。僕は主語をよく省略する。毎日200字文書書いているからか?スペイン語は動詞の活用で主語は分かるが日本語は分からない。気をつけないと意図が伝わらない。 In Spanish, "I am a cat" is "Soy un gato" (there is no subject). I often omit the subject. Maybe it's because I write 200-character documents every day? In Spanish, you can understand the subject by conjugating the verb, but in Japanese, I can't. If you're not careful, your intention won't be conveyed.

天安門から36年
6月 7, 2025

丸善
6月 6, 2025
東京駅丸善には大分前から僕の本の棚がある。ありがたい。Mis libros llevan bastante tiempo en un estante de Maruzen, en la estación de Tokio. Estoy agradecido por ello.

レクチャーシリーズ
6月 6, 2025
来週上海で2箇所、再来週北海道で3箇所レクチャーをします。全部違う話です。同じ話しは自分が飽きると言うのが大きな理由。何が人に訴えるかを知りたいと言うのがもう一つの理由。I will be giving lectures at two locations in Shanghai next week, and three locations in Hokkaido the week after. They will all be about different topics. The main reason is that I get bored of giving the same talk. The other reason is that I want to know what appeals to people.

有機か無機か
6月 6, 2025

Tongi
6月 6, 2025
来週上海に行って同済大学でお話しして来ます。2012年にもしましたが、その時は不幸な年で反日感情が高まり、急遽オフィシャルなレクチャーをやめてこっそりとゼミみたいなレクチャーをしました。I'm going to Shanghai next week to give a talk at Tongji University. I also gave a talk in 2012, but that was an unfortunate year with high anti-Japanese sentiment, so I had to stop giving an official lecture and instead give a secret seminar-like lecture.

ドイツ表現主義
6月 5, 2025

机の上をきれいに
6月 4, 2025
地下にあるアイリングレーを書斎のサイドテーブルにした。机上に本を置き出すと収集つかなくなるので。I decided to use the Eileen Gray table from the basement as a side table in my study. to avoid the desk disorganized

学ぶとは
6月 4, 2025

ゲラ前
6月 3, 2025
未だゲラとは言えないけど2年間4人で作ってきたレイアウト。ずしっと4キロくらいありそう。It's not yet a galley proof, but it's a layout that we've created for two years by four. It seems to weigh about 4 kilos.

カーボンニュートラル
6月 3, 2025

窓は顔
6月 3, 2025
窓は顔だよなといつも思うSiempre pienso que la ventana es la cara



書斎が欲しい
6月 2, 2025

AIさまさま
6月 1, 2025

プレゼント
6月 1, 2025
娘夫婦からいただいた私達夫婦のLEGO My spouse and I received a LEGO of us from my daughter and her husband

書評
5月 31, 2025
本日(5/31)の朝日新聞朝刊書評欄で拙著『建築を見る技術』晶文社をご紹介いただきました。評者が作曲家の望月京さん。建築以外の方に言葉が届いたことがとても嬉しいです。ありがとうございました。Today (5/31) in the Asahi Shimbun morning edition book review section, I was introduced to my book, "The Art of Viewing Architecture," by Shobunsha. The reviewer is composer Mochizuki Kyo. I'm very happy that the words have been reached by people other than architecture. thank you very much.

組織のリノベ
5月 31, 2025

林の大胆さ
5月 30, 2025

アートデベロップ
5月 29, 2025
製図中間発表@神楽坂、アートを使ったデザインデベロップ。Los estudiantes presentaron una presentación en la Universidad de Ciencias de KagurAzaka, y el desarrollo del diseño utilizando el arte.


